スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
感性価値創造イニシアティブ
22日に経済産業省より、「感性価値創造イニシアティブ」が発表されました。
以下のサイトから内容を見ることができます。
http://www.meti.go.jp/press/20070522001/20070522001.html
感性や価値創造にまつわる様々な書籍が世に出ていて、非常に注目されている
内容ですが、経済産業省からこのようなかたちで発表され、今後ますます
取組みが進むのではないでしょうか。
昨今のデザイン界の動向を押さえ、マネジメントの観点からも「感性」について
その機能をもっともっと多いに語るべきですね。
このサイトからダウンロードできる書類の内容もきちんとしていて、とても
分かりやすい興味深い内容としてまとめられています。
一度目を通すことをお勧めします!
私は感性工学会の発足当時から会員になっており、部会メンバーにもなっていますが、
あまり研究発表を行っていません…
そろそろ投稿しようと思っているのだけど、デザイン畑にどっぷり浸かっていると
他の皆さんの研究内容と趣向がかなり違うものだからちょっと気後れするところも
ありますが、まあ私は私なりにやります。
以下のサイトから内容を見ることができます。
http://www.meti.go.jp/press/20070522001/20070522001.html
感性や価値創造にまつわる様々な書籍が世に出ていて、非常に注目されている
内容ですが、経済産業省からこのようなかたちで発表され、今後ますます
取組みが進むのではないでしょうか。
昨今のデザイン界の動向を押さえ、マネジメントの観点からも「感性」について
その機能をもっともっと多いに語るべきですね。
このサイトからダウンロードできる書類の内容もきちんとしていて、とても
分かりやすい興味深い内容としてまとめられています。
一度目を通すことをお勧めします!
私は感性工学会の発足当時から会員になっており、部会メンバーにもなっていますが、
あまり研究発表を行っていません…
そろそろ投稿しようと思っているのだけど、デザイン畑にどっぷり浸かっていると
他の皆さんの研究内容と趣向がかなり違うものだからちょっと気後れするところも
ありますが、まあ私は私なりにやります。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL